sunpounaoshiyuiの日記

中村橋駅周辺で寸法直しを30年・最近さくっと占いも

大人用のキュロットを子供用に直します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702124826j:plain



今日は大人用のユ○クロのSサイズのキュロットを、子供用ユ○クロMサイズのキュロットにリフォームです。

まず、大人用です。
こんな感じです。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625135925j:plain



そして、子供用。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625135947j:plain

一緒にかけてみました。
大きさが分かりますよね。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140010j:plain




まず、ウエストのゴムの入ったベルトの部分を全部ほどきます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140033j:plain



ほどいた状態です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140052j:plain




タックもほどきます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140125j:plain



畳んで横に置きました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140156j:plain



子供用を上に重ねます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140216j:plain



ちょっと、子供用を見本より大きくしたいので、縫い代を1センチ大きめに取りました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140241j:plain



裾は後でもう少し足すことにして、そのまま写します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140316j:plain



内股の部分は、分かりにくいのですが赤い印の部分を、直す大人用に写します。青い印は縫い代です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140348j:plain



内股の部分も、そのまま写します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625142612j:plain




めくって、分かりやすくしてみました。
ここまで来てなんですが、付けている印の位置は、縫い目の所です。
基本的に、『印は縫うところ』です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625140543j:plain



裾は2センチ足しました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625142745j:plain



内股の部分です。こちらも1センチ大きくして線を引いています。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625142839j:plain



エスト近くの股の部分です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625142930j:plain



切ります。股と脇は付けた印の1センチ外側、裾は2センチ外側です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625143116j:plain



もう一枚を切ります。
わき線を、二枚重ねてずれないようにピンで留めます。

詳しいピンの留め方です。
前側から縫い目に指します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190625143224j:plain



裏の縫い目から針先を出して……

f:id:sunpounaoshiyui:20190625143348j:plain



f:id:sunpounaoshiyui:20190625143500j:plain




わき線も合わせます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702124826j:plain

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125140j:plain





↑の写真の合わせてある線は、↑の写真の青いピンの少し上の縫い目の所です。
上からピンを打ちました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125140j:plain



手で挟んで持ち上げて、↑の様子を別角度から見せています。しっかり、縫い目が合わさっています。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125315j:plain



ピンを打ちました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125425j:plain



反対側の前身頃に切ったものを重ねます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125527j:plain




重ねて、チャコで印付けします。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125601j:plain




めくって、印を見せているところです。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125652j:plain

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125652j:plain





切るために、もう一度重ねて、ピンで留めます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125735j:plain




印が付け終わり、上の布を取りました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125812j:plain




前身頃が切り終わりました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125851j:plain



今度は後ろです。
脇は、前身頃と同じように、1センチ大きくなるように見本を置きます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702125943j:plain



裾の部分。
ここは、布が股の部分で足らないので、後で足すとして、股の上から、一番大きく取れる部分から垂直に、裾の向って線を引いておきます。
裾の長さは、こちらもそのまま写して後で長さを足します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130026j:plain




見本を上に載せて、どれ位足すのか、分かりやすく書いたもの。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130107j:plain




印を見やすいように、見本をめくっているところ。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130143j:plain



切ります。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130218j:plain




あまり布で、足す分を作ります。
まず、縫い代をカットします。(ほどくのが面倒なので)

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130257j:plain




縫い付けろ方の縫い目を少しほどいて、縫いやすくします。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130334j:plain




印の始まりの少し先まで解きます。こんな感じです。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130407j:plain




要らない部分を切り落としました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130515j:plain




足す布を近くに置いてみました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130559j:plain




縫いました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130638j:plain




縫い代に、ロックをかけました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130711j:plain



見本を重ねて、印を付けます。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130752j:plain



内腿の部分も、です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130827j:plain




縫い代を付けて切り落とします。少し布が足りない部分もありますが、大丈夫です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130900j:plain



後ろ側も重ねて、前に合わせて切り落とします。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702130941j:plain




股の部分を重ねて、縫います。
待ち針で止めた所です。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131021j:plain



本縫いをして、端にロックミシンをかけました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131053j:plain




エストのベルトを戻します。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131147j:plain




中に輪にしたゴムを挟み込んで、中に入れたまま下の部分を縫います。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131226j:plain




中に挟んで、マチ針で止めた所です。ゴムを伸ばしながら止めて行きます。
ゴムが思いがけない動きをすることがあるので(苦笑)針を手に刺さないように気を付けて下さい。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131300j:plain



中に、ゴムが入っています。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131332j:plain




ミシンで縫います。ここでもゴムを引っ張りながら、縫う部分にしわが寄らないように気を付けながら縫って下さい。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131406j:plain



裾も、三つ折りで縫いました。

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131439j:plain



出来上がりました!

f:id:sunpounaoshiyui:20190702131509j:plain




写真を撮りながら縫うのって大変ですね。
ネットの世界では、丁寧に作り方を教えてくれている人が沢山いますが、今更ながら、尊敬してしまいました。

また、何か直す時には、頑張って写真をアップしたいと思います。.